
目次 Contents [非表示]
熊本県上天草市にある「藍のあまくさ村(あいのあまくさむら)」、天草へ観光(ドライブ)へ行くなら立ち寄りたい物産館です。
天草の特産品はもちろん、いろんな地域の名産品も揃っており、総数なんとは約3千品という品数があり買い求めることができます。
ユニークなのはお土産屋さんなのに、一部のお店は南国気分を味わえることができ、また何故ここにある?と悩ます飾り物やオブジェがなんとも不思議な異空間でしょうか?探し回るほど御土産購入しなくてもニヤけて楽しめるはずです。
駐車場含めてコンパクトサイズの藍のあまくさ村、ここは何なんだ~と感じながらもお土産は文句なしの品揃え。
試食もできるので安心して好みの狙い商品購入できます。
ただどれにしようと選ぶことができず、目移りし悩むのではないでしょうか。
これから行く方に人気商品ベスト3など現場目線でご紹介したいと思います。
おみやげのヒントになれば幸いです。
人気ベスト3
はじめにインターネットからベスト3を見てみます。
(商品値段は税別です)
1位:天草極上ちくわ 5本1,000円
2位:天草大漁焼 5枚600円
プチ情報:天草大漁焼には天草のいりこが入っており辛口と甘口の商品がある。
3位:天草鯖蒲-さばかま- 720円
ネットでは5位まで掲載されていたのでご紹介します。
4位:天草レアチーズDECO 1,100円
プチ情報:レアチーズデコケーキは、ここでしか食べられないさっぱり味。
5位:天草産天然あじ開き(大) 1,000円
商品をタップ、クリックすると商品内容が掲載されどんな形なのか確認できます。
それでは店内で掲げているベスト3をご紹介をします。
店内入店です。
店内を探すとありました。
塩辛人気ランキングです。
1位:たこ明太漬
2位:たこ昆布漬
3位:いか豆板醤
たこ昆布漬が非常に好みの味でした。
店内の様子
店内の様子をGoogleストリートビューで360度見渡せます。
別の角度です、。
送料無料はいくらから?いつから?
帰りの手荷物が重くなり負担となり軽減したい!冷凍もの、要冷蔵もの買ったよいのですが不安!という考えの方が多いはずです。
では、現地で購入した場合いくらから無料配送してくれるのでしょうか?
それとも時期があるのでしょうか?
私も知らなかったので、電話で確認してみました。
お中元の時期という回答が得られました。
6月中旬~8月末にかけてキャンペーンとして開催されその期間だけ一括1万円購入し1箇所に送る場合、送料が無料になります。
それ以外の期間は通常となるので、ネットで表示されている送料金額、現地で購入しても送料の金額は変わりなし。
キャンペーン中は現地購入してもインターネットで購入しても期間中は一万円購入で送料無料だそうです。
大量に購入する場合は、6中旬あたり~8月末まで告知される「キャンペーン」で購入すれば送料かからずお得になりオススメです。
キャンペーンでは3,000円と10,000円の2種類あります。
(引用元:藍のあまくさHPより)
尚、クール便は300円必要となります、でも安いです。
ホームページ内にある「あまくさ村のブログ」に告知されるようです。
毎年開催するかは、ご連絡して確認する必要があります。
混雑する日
土曜日の開店直後だから問題はなかったですが、混雑する曜日を調べてみました。
やはり土曜日、日曜日、祝日、連休中は駐車場も満車となるため、隣接の国道は渋滞を招いています。
回避するには、開店直後がおすすめとなります。(9時開店)
喫煙場所
店舗がある左側、国道よりに喫煙場所があります。
大きいパラソル?雨が降っても大丈夫、安心して吸えるようです。
注意したい出入口
お土産も購入する前、買った後も実は最後に注意していただきことがあります。
国道266号(天草パールライン)の道路沿いにある藍のあまくさ村、入る場合と出る場合が注意が必要なのです。
係員の方も道路沿いで安全確認していただいておりますが、最終的に安全確認するのは運転手です。
出入口では気になるカーブもあり、事故にならないよう注意事項「右折時」「左折時」でご紹介したいと思います。
・熊本方面から右折する場合
熊本方面から藍のあまくさ村へ行く場合は「右折」して駐車場入口となります。
下記のGooleマップ上空から見た地図では、熊本方面から行く場合、↓の右側にある国道266号道路、上から下に走行し「右折」となります。
上空からだと気にならないかもしれませんが、別の角度から見てみます。
↓右カーブ、対向車が見えづらいのです。↓
今見えている画像のその先は、実はトンネルです。
対向車の考えはトンネル内、バイク(二輪車)なら速度を上げてるかもしれません。
この間、信号機もありません、平坦の道路ではなく少し下り坂になっているため、対向車は自然にスピードを上げやすい条件になっております。
接触事故にならなくても、二輪の場合ですと急ブレーキで転倒する場合があります。
また普通車・大型トラックなどの場合は、急ブレーキをし後続車が間に合わず衝突、きっかけは右折しようとしたことが原因となり事故はしなくても当事者となる可能性があるので、右折時は気をつけてください。
・天草方面から左折する場合
天草方面から藍のあまくさ村へ行く場合は「左折」して駐車場入口となります。
下記のGooleマップ上空から見た地図では、天草方面から行く場合、↓の下側にある国道266号道路(中央あたり)、大矢野トンネルを抜け下から上に走行し「左折」となります。
こちらも、上空画像では気にならないかもしれませんが、別の角度から見てみます。
↓左カーブ標識あります、先に茂っている樹が藍のあまくさ村入口なのでスピードを上げたままカーブ進入すると対向車右折で「急ブレーキ」という行動をとり、後方から間に合わず追突されてしまうと考えられます。
下り坂なのでしらないうちにスピードが上がっている可能性もあります。
カーブ標識下には「50m先あまくさ入口 左折車注意!」と看板表示されています。
また、バイクのすり抜けで左折時に巻き込む可能性も考えられます。
左折で巻き込む可能性あり、そして強引な右折車による急ブレーキ操作、後続車と接触事故、ご注意ください。
私も立ち寄り気づいたことです。
問題なく右折して駐車場へ、道路へ出る際が「右側見づらい!」「見えにくい!」もしもバイクがスピード上げていたらこのカーブ、坂、ブレーキ操作、大丈夫なのか?
特に駐車場から右折し国道266号へ出る際が一番注意です!
そのような気持ちになりまして、藍のあまくさ村へ立ち寄る際、注意してほしい考えとなり書かせていただきました。
藍のあまくさ村へ入る時、出る時はご注意ください。
アクセス
施設名:藍のあまくさ村
所在地:〒869-3601 熊本県上天草市大矢野町登立910
営業時間:10月~3月 9:00~18:00
0000003月~9月 9:00~18:00
0000008月のみ008:30~19:00
※4月~9月:日曜日と祝日は閉店時間30分延長
※GW・正月・お盆も時間延長あり
定休日:12月31日、1月1日(2日間)
問合せ:0120-17-0936 携帯電話からは 0964-56-5151 です
問い合わせ時間:9:00~17:00
FAX00:0964-56-5061
・自動車で向かう場合
JR熊本駅⇒藍のあまくさ村
クルマだと43.5Km、所要時間は約1時間です。
JR松橋駅⇒藍のあまくさ村
自動車で29Km、所要時間は約40分です。
Googleマップでの所要時間です、渋滞していた場合は変わります。
自動車の移動が一番おすすめです。
・バスで向かう場合
熊本桜町バスターミナル、熊本駅前から藍のあまくさ村へ行く場合
産交バス:「快速あまくさ号 熊本⇔天草(本渡)」
のりば
下車するバス停駅名:大矢野庁舎前
時刻表
時刻表(行き):熊本⇒天草(本渡)
時刻表(帰り):天草(本渡)⇒熊本
運賃:1,330円(片道) 熊本桜町バスターミナル、熊本駅前、同じ料金
バスは歩く距離が問題!
バスの場合、「大矢野庁舎前」停留所で下車するのですが、↓下記の画像↓のお店の前が停留所です。
バスは奥から手前に走ってきます。
降りてからが問題です、歩く方向はバスが来た道を戻るように約1.4Km、約19分歩かないと着けないまらです。
途中トンネルも通らないと行けないので何か危険が漂う雰囲気もあります。
下記の地図はバス停から徒歩で行く道順です。
お土産も購入するはずなので、手荷物も多くなり歩く負担がかかります。
熊本駅方面へ戻る際も降りたバス停からさらに遠くなります。
降りた場所にはお店、前にはガソリンスタンドがありますが、帰る際のバス停は↓下記の画像のように↓お店やガソリンスタンドがありません。
大矢野庁舎前で降りたバス停、帰りのバス停は大矢野庁舎を通り過ぎてバス停があります。
考えるとバスで「藍のあまくさ村」へ向かうには少し大変かもしれません。
以前は夏休み期間だけ「シャトルバス」的な循環バスが試験運用された時期もあったようですが現在はないようです。
対応策(回避)としては、「大矢野庁舎前」バス停で降りた後、タクシーを利用することです。
有限会社:松島タクシー
電話:0120-39-1160
無理のない計画を!
・タクシーで向かう場合(JR熊本駅⇒藍のあまくさ村)
所要時間:約1時間8分 料金:約14,590円前後 (概算)
おわりに
休憩にはとてもオススメの藍のあまくさ村。
お土産で迷ったら人気ベスト3でしたけど、もの足りないと思います。
やっぱりあれだけ試食できるのですから味の確認が出来、選びやすいと思います。
送料無料キャンペーンを活用してください。
国道の出入口は本当に注意が必要です、ご注意ください。
熊本県から天草方面へおすすめの観光はこちらです。
・三角西港(みすみにしこう)観光にオススメするのは5つ!明治三大築港である世界文化遺産の見どころは!
・イルカウォッチング(天草生息)シークルーズで決まり満足度MAXその理由は?クルーザーとガイドさん・エアコン・船内トイレ付!オススメをご紹介!
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。