豊洲市場でお土産買うフロア場所!必要な持ち物と電車やバスのアクセス方法

豊洲市場で買い物と食事 交通アクセス方法!





目次 Contents

10月11日(木)に豊洲市場(とよすしじょう)がオープンになり一般公開されるのは、2018年10月13日(土)からとなっております。

初日:2018年10月13日(土) 午前10時~午後5時

休日:一部を除く水曜日と日曜日、祝日が該当します

13日がオープンイベント、14日は休日です、本格始動するのは月曜日からになります。
尚、2018年10月15日(月)以降、開場日:午前5時~午後5時までとなりますが、物販、飲食店の営業時間は店舗によって異なるので注意が必要です。

豊洲市場でお土産買うなら必要な持ち物は?いったい何がよいのでしょうか?
また、一般の交通アクセス手段はどうなっているのでしょう?
一般車の駐車場はない!と聞いておりますが、電車やバスからのアクセスしかないはずです。
これから豊洲市場におでかけする方におみやげや交通案内をご紹介したいと思います。

豊洲市場で一般人が購入できるフロアと場所

豊洲市場でお土産を購入できる場所は、水産中卸売場棟(6地区)の4階です。

名称:「豊洲市場内プロショップ 魚がし横丁」

こちらでは、物販品と食料品が並び一般の方々が賑わうエリアとなっています。
物販品では、調味料、わさび、昆布、包丁、長靴など本物志向(プロ)の品揃えとなっております。

お店の品数も豊富であり、肉屋、卵焼き店、クスリ店とあります。

「豊洲市場内プロショップ 魚がし横丁」の名の通り、プロ用品を取り扱う約70店舗と商店街なので気になる方は多いはずだと思います。

雨もしのげるはずですから、デパートの地下街とした雰囲気になることでしょう。
(臭いはだけは違うかもしれません)

豊洲市場マップ
画像の左上が目的地である「豊洲市場内プロショップ 魚がし横丁」なので4階を目指します。

4F 魚がし横丁 全体横丁マップ こちら
こちらをスクロールし「横丁マップ」も確認してみてください。
1店舗ずつの細かい店舗情報がみれますので、気になる店舗がわかり当日のルートが決められるはずです。
当日に行き先を判断するのは、これだけ広い敷地ですからルートを決めて歩いたほうが賢い選択方法だと思います。

4階以外にも、店舗が案内されてます。

【水産仲卸売場棟1階】:最上商店(売店)
【水産仲卸売場棟1階】:古川商事(売店)
【水産卸売場棟1階】:酒井輪業社(ターレ修理・車輌リース)
【管理施設棟1階】:丸八船舶食糧(船舶食糧)
【青果棟1階】:みどりや(包装用品類)
【青果棟1階】:酒井輪業社(ターレ修理・車輌リース)

東京都中央卸売市場の開場日と休業日

せっかくの日が休業日だったと残念な日にならなないように豊洲市場の開場日と休業日を確認しておきましょう。

市場の開場日と休業日の年間カレンダーはこちら

豊洲市場へ行く前の注意点

スーツケース、キャリーバッグの入場は控えたい。
ベビーカー、バギーの置場もないようです。

売り側の人もまだ豊洲市場へ来たばかりなので、危険箇所を把握していないはずですから、台車が急に飛び出したり、ターレという乗り物が横切ったりするはずなので、お子様連れの方は特に注意してください。

ニュースでも事故などが報道されている状況です。
トラック車両も渋滞による渋滞から荷物を降ろすわけですから、危険な場所へは近づかないように。
これだけ渋滞が騒がれていますから、解消する案を計画するはずです。

一般車向けの駐車場・駐輪場はない。
豊洲周辺ではわずかなコインパーキングがありますが、すぐに満車となるようです。
アクセス方法は、ゆりかもめ、都営バスが一般向けとなります。
トイレ(WC)はフロアごとに設置されています。

必要な持ち物

大きなケース等は控えなければならないので、やはりお土産に適したのは何か?
やはり背負い式のカバン?
デイバッグ
リュックサック
ザック(リュック)
両手が使えるので、豊洲市場へはこの方式が一番ベストのように思えます。

飲食できる場所

お土産は水産中卸売場棟の4階にある「豊洲市場内プロショップ 魚がし横丁」でしたが一般人が飲食できる場所はあるのでしょうか?
豊洲市場マップ
もう一度図で見ると、左上「水産中卸売場」左下「水産卸売場棟」中央「管理棟」右下「青果棟」があります。

この3箇所で飲食ができるようになっていますが、飲食店舗数の違いがあるようです。

一番飲食店舗多い棟:水産仲卸売場棟 3階(和洋中:22店舗)
寿司(5店舗)、インドカレー、親子丼、和食、牛丼、うなぎ、とんかつ、中華、洋食、喫茶店、海鮮丼、あんこう、一般食堂、目移りしてしまうかもしれませんが、店舗数では1位です。
つまり4階が魚がし横丁、3階が飲食できる場所です、22店舗もあり一番大きい店舗数です。

二番目に飲食できる店舗ですが「管理棟」3階には13店舗の飲食ができます。
だんご、喫茶、中華、とんかつ、ピザ、丼物、寿司(6店舗)

最後の三番目は「青果棟」1階には4店舗の飲食ができます。
てんぷら、日本そば、寿司(2店舗)
飲食店舗は少ないが、市場駅前に一番近いのも魅力です、買い物して食べて混雑前に帰れる。

飲食営業時間:10月13日(土)10時~17時
10月15日(月) 5時~17時

どこも気になる飲食店ですが、どなたか全クリアし味比べのレポしていただければ、迷いが消えるのかもしれません。

アクセス

こちらが目的地の豊洲市場です、バスと電車のアクセス方法をご紹介します。

電車の場合

電車では、ゆりかもめ線だけでしか来れないのが交通の便を悪くしております、覚悟して行く必要があるかもしれません。

ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線(愛称:ゆりかもめ、新交通ゆりかもめ)
東京都港区の新橋駅から江東区の豊洲駅までを結ぶ、株式会社ゆりかもめが運営するAGT(特殊街路)専用軌道上の案内軌条に従ってゴムタイヤで走行する輸送システムです。

ゆりかもめの停車駅一覧です。
ゆりかもめ停車駅
新橋駅からは、13個目の「市場前」で約27分で下車となり、豊洲駅からは2個目の駅となります。

新橋駅:JR線(JR東日本)、銀座線(東京メトロ)、浅草線(都営地下鉄)の路線が乗り入れられてます。
汐留駅:大江戸線(都営地下鉄)の路線が乗り入れられてます。
有明駅:りんかい線(東京臨海高速鉄道)の路線が乗り入れられてます。
豊洲駅:有楽町線(東京メトロ)の路線が乗り入れられています。

もう少し幅広く最寄り駅から豊洲市場に行くゆりかもめ線「市場前」下車となる路線図を確認したいと思います。
豊洲市場電車アクセスルート
だいぶイメージがつかめたと思います、参考にしてみてください。

ゆりかもめ 運転見合わせ時における主な代替ルート

せっかくのおでかけしても、肝心のゆりかもめが不具合が発生した場合のことを考えておきたいと思います。
迂回ルートはこちらを参考にしてみてください。
ゆりかもめ運転見合わせ迂回ルート
「市場前」駅からは、都営バスしか迂回する方法しかないようです、バスの発着所も念のため理解しておくといざという場合は、便利でお得なオススメ情報だど思います。

バスの場合

3つの駅から都営バスで「豊洲市場」停留所まで行けます。

1、新橋駅:都営バス ⇔ 豊洲市場(終点下車)
時間予想:新橋駅前〜豊洲市場(約25分〜40分)※急行(約25分〜35分)

時刻表はこちら(始発5時2分、終発17時40分)
都バス 運行情報サービス 時刻表はこちら

1番のりば(都営バス【市01】)
新橋駅前 バス乗り場はこちら

「豊洲市場」バス停(豊洲市場 7街区敷地内 事務管理棟の裏)

2018年(平成30)10月11日(木)から【市01】系統が築地市場行から、豊洲市場行に変更され、開場日当日から運行されています。

都営バス【市01】系統 運行区間
豊洲市場へ行くのに便利な急行便ですが、朝のみ一部急行便を運行しております。

帰りの市場前駅前 停留所バス乗り場の時刻表とバス停
【市01】系統
市場前駅前から 新橋駅前行き 時刻表はこちら

バス停のりば こちら

2、東陽町駅:都営バス ⇔ 豊洲市場(終点下車)
時間予想:新橋駅前〜豊洲市場(約30~35分)
東陽町駅は、東京メトロ東西線です。
都営バスからのお知らせ
東陽町駅から都営バスに乗車し豊洲市場へ向かう場合は、「陽12-2」系統だけです。
「陽12-1」系統は昭和大学江東豊洲病院前行き止まり。
「陽12-3」系統は新豊洲駅前、市場前駅前から一度降車して待つ、「陽12-2」系統に乗り換えが必要です。
気をつけてください。

時刻表はこちら(始発5時2分、終発17時40分)
東陽町駅前 7番のりば 豊洲市場行き 時刻表はこちら

7番のりば(都営バス【陽12-2】)
7番のりば こちら

帰りの市場前駅前 停留所バス乗り場の時刻表とバス停
【陽12-2】系統
市場前駅前から 東陽町駅前行き 時刻表はこちら

バス停のりば こちら

3、東京駅:都営バス ⇔ 新豊洲駅前
時間予想:東京駅~新豊洲駅前(約20~25分)

東京駅から都営バスに乗車し豊洲市場へ向かう場合は、「都05-2」系統の東京ビッグサイト行きとなります。

時刻表はこちら(始発7時9分、終発22時56分)
東京駅丸の内南口 1番のりば 時刻表はこちら

1番のりば(都営バス【都05-2】)
東京ビッグサイト行き 1番のりば こちら

帰りの市場前駅前 停留所バス乗り場の時刻表とバス停
【都05-2】系統
新豊洲駅前から 東京丸の内南口行き 時刻表はこちら

バス停のりば こちら

おわりに
豊洲市場の施設としては衛生面で最高レベル、ネズミがいなくなり食べ物を取り扱う場所ですから一度は行ってみたい候補ナンバーワンではないでしょうか?
オープンから数日で事故やキャスターによる不安要素も聞くと大丈夫?
でも移動したからには豊洲市場を少しずつ磨きあげれば、不安要素はどこかへ飛んで行くのでしょう。
気になる豊洲市場、2020年に向けて緩和されてゆくのでしょうね。
一度は行きたい、プロの道具も見たい、そして食べたい、元気なうちは、、、

関連記事
【初競り本マグロ】豊洲市場初セリ!2020年1月5日に食べれる店舗予想と取り分や相場金額

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

スポンサーリンク

人気の投稿とページ

ピックアップ記事

  1. 豊洲市場で買い物と食事 交通アクセス方法!
    10月11日(木)に豊洲市場(とよすしじょう)がオープンになり一般公開されるのは、2018年10月1…
  2. 水道法改正案とは?
    水道法改正案(すいどうほうかいせいあん)日本国民の生活に影響する法案がこれから国会で審議されようとし…
  3. 見下ろす紅葉も楽しみたいと考え、神奈川県箱根町にある駒ケ岳からの眺望!ロープウェイに乗り頂上からパノ…

最近のコメント

    スポンサーリンク
    ページ上部へ戻る