海の公園潮干狩りで浅瀬と深間どちらを選ぶ?2020年オススメの穴場となる場所はこちら!

海の公園 潮干狩り 浅瀬ポイントまるわかり情報





目次 Contents

神奈川県横浜市にある海の公園、潮干狩り浅瀬と深間どちらを選んだほうがよいのか?情報提供です。

エッ?と思う方もいらっしゃると思いますが、干潮間際の時間でも実は場所によって浅い場所と深い場所がありました。

浅い場所だとしゃんがむことができるので、潮干狩り(しおひがり)には効果的(有効)だと思います。

一方、深い場所だとどうしても「かがむ姿(田んぼの手植え)」のような姿勢になるため、採りづらそうでした。

お勧めしたい穴場というのでしょうか、海の公園で潮干狩りする場合、浅瀬の場所ズバリご紹介したいと思います。

まずは「案内図」からです。



新型コロナウイルスと潮干狩り

2020年3月23日時点では、潮干狩り中止の発表はありません。

ただし、海の公園含むイベント等が中止や延期が発表されております。

最新情報「横浜金沢観光協会」こちらに掲載されております。

海の公園案内図

海の公園の全体を理解しておきます、中央に見える黄色部分が砂浜で左上が八景島シーパラダイスとなります。

海の公園案内図
海の公園(うみのこうえん)がこのような形状しているのがわかったところで、次に駐車場はどこに停めたらよいのか?

多くの人は、自動車を利用しているので3箇所ある駐車場(有料)に駐車することになります。

無料(むりょう)駐車場は残念ながら近くにはないようです。

駐車場3箇所です。
黄色:午前4時から営業
ピンク色:午前7時から繁忙期のみ営業

海の公園 駐車場案内

どこが一番オススメの駐車場なのか?詳しくは下記に掲げてますので、参考にしてください。

海の公園】駐車場待ちするならこの場所がオススメ!渋滞や混雑時間は?満車になる前の回避策は6つ!海水浴や潮干狩りに便利情報

駐車場入口は繁忙期(潮干狩り・海水浴)シーズンは右折禁止となるようなので、赤矢印のように「左折」で入場が原則となります。

普通車の料金も12時間までなら最大料金(1,550円)となっています。

潮干狩りするならこれだけの時間があれば、十分だと思います。

ただ、混雑と渋滞が休日・GW・夏休み・お盆となれば、必ず発生するので早めのおでかけで駐車場を確保しなければなりません。

駐車場確保の裏技(うらわざ)は「早く到着!」これが基本です。

午前8時30分までには現地到着が望ましいと思います。
(駐車場は中央の臨時駐車場以外は午前4時オープン)

海の公園の形状と駐車場に停められたということで、ここからが浅瀬となるポイントのご紹介となります。



海の公園浅瀬ポイント

おおきく2つにわけてご紹介します、一つは浅瀬、もう一つは深間となります。
浅瀬ポイントからご紹介します。

海の公園 潮干狩り 浅瀬と深間 
中央を堺に、赤囲みと黄色囲み部分が浅瀬と深間、違いがわかった箇所になります。

中央はエリアは徐々に浅くなる、徐々に深くなるとイメージしていただければと思います。

実際の画像で比較してみます。

まずは、赤囲み部分です。
海の公園 潮干狩り オススメ場所
奥側が浜辺です、手前に来てもこれから干潮を向かえているのでヒザ下くらいでアサリ採りや風景が見渡せます。

中央には盛り上がった砂山もあり満潮時には観えない部分もあり熱心に探しております。
もう一つ別の角度からの画像です。
海の公園 潮干狩り お勧めエリア
これなら小さいお子様も安心です、ゴールデンウィーク中の画像なので、服装はやや長袖の方が多かったです。
5月でも照り返しがあるので、日焼け止めは塗っておくとオススメです。

そう、赤囲み部分は、浅瀬でしゃがみながら潮干狩りできる場所だった!のです。

画像ではもう少しピンとこない方、短い動画(約50秒)も撮影したので干潮カレンダーによる潮高20cm以下だとこんな風景、採る姿勢になります。

浅瀬のイメージが伝わったでしょうか?
もちろんかがむ方もいますが、しゃがめて探せるのは非常に便利でお勧めです。

明日の筋肉痛とならないためにも、かがむよりはしゃがんだほうが得策かもしれません。

では、干潮カレンダー(干潮時刻表)?潮高20cm以下?についてご紹介します。

毎年、潮干狩りカレンダー(時刻表)は公表されているので、ベテランから初心者まで活用されているのが現状です。
私が訪れたのは、2019年5月5日です。

海の公園 潮干狩りカレンダー(時刻表)こちら

このカレンダーを参考に訪れてました。
海の公園 潮干狩りカレンダー
5月5日は、干潮になるのが午前11時13分、潮高16cmと記載されており、大潮でもあり貝の評価は2となっています。

干潮の潮高が低ければ低いほど、海の沖まで採りに行けるので沖合いが狙い目となります。

今日は16cmでしたが、明日は9cmなので潮干狩りはベストです。

このように、潮干狩りカレンダーで狙い日を判断しております。

岸側だと前日の方々が採ってしまっている傾向があるので、潮高が低ければ沖に向かい探すと採れる場合が多くなる傾向です。

気合を入れている方は、朝早くから訪れ午前8時35分過ぎの画像では何時に訪れたのか不思議な光景があります。
海の公園 潮干狩り 採れるポイント
画像ではすでえに半分くらい採れています、周囲の方々と比較してもまったく別でした。

それでも浜辺から10m以上の場所です。
朝早く行けばまだ誰も探していないわけですから採れたことになります。

あと、潮高が低い日とカレンダーの貝の評価2と3がお勧めとなります。

靴を履いているのもケガ予防としてお勧めです。

浜辺から観て右側が一番の浅瀬(あさせ)であり、採れやすいポイントになります。
浜辺中央では徐々に深まる(ヒザくらい)でした。

では、浜辺から観て左側は?



海の公園深間ポイント

そうです、左側(磯場・海の公園管理センター)では深間となり、うーんどうでしょう探すのと海中から引上げるだけで苦労されている様子が見受けられます。

画像で確認します。
海の公園 潮干狩り 苦労する場所
しゃがむより、かがむ姿勢の方が多くありませんか?
水位もヒザ上になり、探しては持ち上げ確認しの繰り返し作業、これでは体力がもちません。

採れた貝も浮き輪等の工夫が無ければ、ネットだけでは沈んでしまいます。
そして網の紛失も考えられます。

別の画像です。
海の公園 潮干狩り 避けたい場所
柄の長いもので探してますが、海の中から砂を掘り持ち上げる作業はけっこう重労働になります。
奥に男性の方がザルを持ち休憩しています、この深さではかがんで砂と一緒にザルですくい、ゆすり採る方法ですが、なれない姿勢と動きはしんどいはずです。

こちらも動画(約34秒)がありますので、深間のイメージにしていただければと思います。

同じ日で、同じ時間帯の光景です。
この日の干潮時刻は、午前11時13分、浅瀬画像が午前8時35分、深間画像が午前9時26分ごろです。

本来なら、深間のエリアはもっと潮が引いておればよい時間帯になるのですが、実際はこのように苦労するエリアだなと思えました。

救いなのは、日差しの関係でこの場所は、テレビに映る可能性ある場所!
海の公園 潮干狩り テレビに映る可能性がある場所
午前9時23分頃です、テレビ取材班が潮干狩りの撮影準備しておりました。
他の場所では逆光となるため、この付近がTVに映る可能性がある場所です、今晩のニュースに映っているかもしれません。

もう一つこのエリアでお勧めなのは、トイレです。
海の公園管理センター内のトイレはウォシュレット対応トイレ(ここだけ)なので非常にありがたい。

海の中での作業ですから、体温低下、脱水症状、日射病と気をつけねばなりません。
どうしてこのトイレがお勧めのなのか?

別の記事で海の公園内を私なりに細かくご紹介していますので参考程度に見ていただければと思います。

【海の公園で無料の潮干狩り(アサリ)2019年】公園マップで洗い場やトイレ&干潮時刻表の見方や混雑駐車場回避術は?バイク駐輪場や施設もまとめてご紹介!

磯場がある砂浜側が深間であることがわかり、是非皆さんに参考にしていただきたい思いで作成しました。

この違い!ご理解していただけたでしょうか?



おわりに
潮干狩りにふさわしい場所は浅瀬だと思います、楽しみながら探せます。

一方深間ですと、繰り返し作業を1時間もすれば、なれない姿勢から体が苦痛を訴えはじめ、楽しいから苦痛な作業へとなるかもしれません。

潮の満ち引きで海の公園の海中は日々変化すると思います。
ただ、砂浜から右側はボートセイリングの出入口となっており、浅瀬となる環境が保たれているため「潮干狩りに適している」ことになります。

遠くまで浅い下地ならまさに干潮時にはベスト!場所です。

本格的に潮干狩りするの姿、服装も撮影できたので、「これぞ達人!」だと思えたので最後にパチリ!。
海の公園 潮干狩り 達人の服装
狙い目はやはり沖でしょうか?濡れない工夫と柄の付いた道具、帽子に長袖でベースとなる拠点は奥さまが待つのでしょう。

駐車場料金さえ支払えば、無料で楽しめるのが「海の公園」醍醐味です。

気軽に軽装で行っても、忘れ物があっても売店がオープンしており潮干狩りの道具は購入できます。

自然相手なので、満潮時刻、雷、地震発生時の津波などご注意しながら楽しんで、参考にしていただければと思います。

置き引きの犯罪、注意事項等は定期的にアナウンス放送されています、食事中もトンビに注意してください。
折りたたみサンシェードが皆さん持参して、食事や着替えに利用されてます。

砂浜を拠点する方はこのように設置してます。
海の公園 潮干狩り 拠点場所

また、日陰で涼みたい方は松の樹の下が有効利用されてます。
ちょうど通りに面している箇所が日陰ができる場所です。
海の公園 潮干狩り 日陰で休める場所

様々な工夫で設置されています。
軽食も海の公園管理センター内、柴口休憩所、南口休憩所、バーベキューセンター売店に設けられてます。

採れる?採れない?採れるヒントだと思うので、是非活用してください。
夏の海水浴シーズン散策してみようと思います。

思い出になる1ページになるよう願っております。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

スポンサーリンク

人気の投稿とページ

ピックアップ記事

  1. 三角西港:お勧めは5つ、世界文化遺産
    熊本県宇城市にある三角西港(みすみにしこう)、昔は船舶の出入、停泊や貨物の積み下ろし、人の乗降など発…
  2. 東慶寺の紅葉!見頃判断方法と無料撮影ポイント
    駆け込み寺、縁切り寺としても知れ渡る神奈川県鎌倉市山之内に構える「東慶寺(とうけいじ)」。 1…
  3. スケートボードで国内で最大規模、そして日本初の国際規格施設が神奈川県藤沢市の鵠沼(くげぬま)で201…

最近のコメント

    スポンサーリンク
    ページ上部へ戻る