大山阿夫利神社の初詣!アクセスはバスか車か?駐車場の満車時間は?初日の出に間に合う時間は?






目次 Contents

神奈川県伊勢原市にある「大山阿夫利神社(おおやまあふりじんじゃ)」初詣、移動手段としてアクセスはバスがよいのか?それとも車で行ったほうがよいのか?悩まれるかと思われます。

駐車場は限られており満車になっていたらどうしようと考えるはずです。

今後のために、実際に初もうでに行き現場調査してきました。

果たしてどうなる初詣、初日の出に間に合う時間帯(臨時バス・有料駐車場・臨時駐車場)のケース。

また、駐車場が満車となる時間帯は?ケーブルカーが混雑する時間帯は?大山寺はの混雑は?登山道(女坂)含めてご紹介したいと思います。



初詣臨時バスと初日の出

2020年の臨時バス運行「神奈中バス(神奈川中央交通)」は下記のように運行されてます。

初詣期間:2019年12月31日~2020年1月5日

最寄駅:「伊勢原駅(小田急電鉄小田原線)」です。

伊勢原駅からバスに乗車する場合、「4番のりば」。(クリックでのりば画像表示)

「伊10」伊勢原駅北口~這子坂~大山ケーブル行き 乗車します。
「伊11」伊勢原駅北口~直 行~大山ケーブル行き 乗車します。

12/31日~1/1と1/2~1/5と時刻表は異なっております。

12月31日大晦日~1月1日元旦までの時刻表及び運賃

(行き)終夜運転伊勢原駅発:12月31日22:30分発~最終1月1日21:55分発
(帰り)大山ケーブル発:1月1日1:05発~最終21:32発
(運賃)現金320円/大人 IC315円/大人 現金50円/小人 IC158円/小人

こども(小学生以下)支払う際に「小学生」と伝えると「ちびっ子キャンペーン」が適応され「現金50円」で乗車できます。
ICを使うと高くなるので、注意してください。(クリックすると詳細表示されます)

また、「IC1日フリー乗車券」終夜運転乗車した場合、日付変更は午前4時となり12月31日乗車した場合、1月1日の午前4時を過ぎると運賃支払いが発生するので注意が必要です。

伊勢原駅北口から終点大山ケーブル停留所までのバス所要時間は約25分です。

初日の出を観る場合、大山阿夫利神社 初日の出時刻:6:45

バス終点の大山ケーブルからコマ参道手前まで約10分(トイレ利用含む)

バス終点の大山ケーブルからコマ参道(382段の階段)を上り(大山観光鉄道)大山ケーブルカーのりばまで約15分。
こま参道の階段を休みなく上った場合の15分です、休憩含めるならプラス10分くらいでしょう。

大山ケーブル駅から阿夫利神社駅までケーブルカー利用で6分。

阿夫利神社駅から大山阿夫利神社下社まで徒歩約5分。

伊勢原駅からバスで初日の出を観る場合、最低でも日の出1時間前のバスに乗車しなければなりません。

臨時バス5時20分発、5時25分初、5時40分発までが計算上では可能ですが、大山ケーブルカーの乗車待ち時間「終夜運行」を含めるとさらに余裕が必要かもしれません。

伊勢原駅北口バス 1月2日~1月5日までの時刻表及び運賃

(行き)伊勢原駅発:始発1月2日6:05発~最終1月5日21:55分発
(帰り)大山ケーブル発:1月2日6:42発~最終21:32発
(運賃)現金320円/大人 IC315円/大人 現金50円/小人 IC158円/小人

駐車場と初日の出

車で行く場合は駐車場に停めてから徒歩と大山ケーブルカーで大山阿夫利神社下社まで行くことになります。

どのような方法があるのでしょうか。

1、有料駐車場に停める
2、臨時駐車場(大山小学校)から臨時バス利用

この2通りとなります。

1の有料駐車場はコインパーキングが4ヶ所があり夜間も停められるのでお勧めです。
(クリックすると画像表示)

①伊勢原市営大山第2駐車場:1番近い

②ル.パルク伊勢原大山第1駐車場:2番目に近い

③三井のリパーク伊勢原大山:やや遠い

④伊勢原市営大山第2駐車場:遠いが最大料金が600円と安い

4箇所の位置関係マップです。

入場口でもあるコマ参道の入口までの距離を調べてみました。
(クリックするとルートマップ表示)

①の一番近い「伊勢原市営大山第2駐車場」から約92m(徒歩約2分)

②の二番目に近い「ル.パルク伊勢原大山第1駐車場」から約160m(徒歩約3分)

③のやや遠い「三井のリパーク伊勢原大山」から約400m(徒歩約7分)

④の遠い「伊勢原市営大山第2駐車場」から約750m(徒歩約13分)

この県道611号は坂道なので距離も重視しておくことが必要です。

また有料駐車場の周辺には、空スペースを利用した民家の方が運営している場所もあります。

どれもコインパーキング、空きスペース駐車場の料金は1,000円/回、但し④の市営駐車場だけ600円/回とお得です。
明け方ですので民家の空きスペース駐車場が利用できるのか確信できないためコインパーキングがおすすめとなります。

初日の出を観る場合、大山阿夫利神社 初日の出時刻:6:45

ご覧のように駐車される場所によって大山阿夫利神社に到着する時間が異なります。
途中バスロータリー横には公衆トイレもあるので立ち寄りたい。

コマ参道入口から大山ケーブルカー切符売場までの距離や時間は、約300m徒歩で15分、高低差約40mそして382段の階段もあるので体力が必要です。

大山ケーブルカーの元日は終夜運行してますが、乗車待ち時間はあるので余裕が必要です。

以上なことを考えると午前6時15分頃(日の出30分前)には「大山ケーブルカー阿夫利神社駅」に到着しておく必要が考えられます。

コマ参道入口には午前5時45分、階段を上りはじめ。
大山ケーブル駅到着、切符購入、待ち時間考慮、午前6時00分(約6分間隔で運行)

大山ケーブル駅から阿夫利神社駅までケーブルカー利用で6分かかり、午前6時06分。

阿夫利神社駅から大山阿夫利神社下社まで徒歩約5分かかり、午前6時11分。

コマ参道入口には日の出の1時間前「午前5時45分」から出発すれば、初日の出に間に合う計算となります。
ただし、大山ケーブルカーの渋滞人数は入れておりません、ご注意ください。

臨時駐車場と初日の出

先ほど案内した有料駐車場でしたが、臨時駐車場から初日の出を考えてみます。

2、臨時駐車場(大山小学校)から臨時バス利用

大山小学校へ駐車した場合、雨天の場合は「臨時駐車場」は開放されず「シャトルバスも運行」されないので注意が必要です。

駐車場場所:伊勢原市立大山小学校
所在地:〒259-1107 神奈川県伊勢原市大山209

駐車場料金:無料(シャトルバス有料)
駐車場台数:100台

運行経由:駐車場前から「大山ケーブル」バス停まで

所要時間:約8分
対象車種:普通自動車

運行時間:12月31日午後11時~1月1日午後5時
0000:1月2日~5日 午前9時~午後5時

シャトルバス運賃(片道):100円/大人 50円/小人
支払い方法:現金又はICカード

行き)運行時刻:大山小学校発
12月31日23:00発~1月1日16:30
(30分間隔)(最終16:45発)

1月2日~5日 9:00発~16:30
(30分間隔)(最終16:45発)

行きは00、30分発と覚えておくと便利です。

帰り)運行時刻:大山ケーブル発
12月31日23:15発~1月1日16:45
(30分間隔)(最終17:00発)

1月2日~5日 9:15分発~16:45
(30分間隔)(最終17:00発)

帰りは15、45発と覚えておきます。

初日の出を観る場合、大山阿夫利神社 初日の出時刻:6:45

臨時駐車場大山小学校前の停留所から大山ケーブル停留所までは約8分。

大山ケーブル停留所からコマ参道入口まで約120m徒歩で約2分。

元旦のシャトルバス発車時刻は30分間隔の発車なので、4:00 4:30 5:00 5:30が初日の出に間に合う計算となります。

仮に6:00発のシャトルバスに乗車した場合

6:00発 シャトルバス大山小学校出発
6:08着 大山ケーブル停留所

6:10着 大山ケーブルからこま参道入口へ

こま参道入口から大山ケーブル駅まで15分で行く体力が必要です。

6:25着 約300m高低差約40mそして382段の階段上り、大山ケーブル駅(乗車券購入・待ち)

6:31発 大山ケーブル駅乗車(大山ケーブルカー6分間隔で運行)
6:37着 阿夫利神社駅(大山ケーブルカー)

6:42着 徒歩で阿夫利神社下社移動(階段移動と手水舎で清める約5分)

初日の出時刻:6:45

結果、間に合う可能性もありますがかなり危険ということになります。
臨時駐車場から初日の出を観に行く場合、5時30分発までのシャトルバスへ乗車するのがよいと思います。



駐車場の満車時間は?

数ある有料駐車場ですが、どのくらいの時間帯から駐車場待ちが発生するのでしょうか。

一番近い伊勢原市営大山第二駐車場の画像
大山阿夫利神社:伊勢原市営大山第二駐車場
午前8時57分ごろです。

入口付近の道路はさらに駐車したい車両が並んでおります。

どのくらい並んでいるのか?
大山阿夫利神社の初詣:伊勢原市営大山第二駐車場 渋滞図
10~15台位でしょうか。
一番近い駐車場待ちだけが混んでいるようでした。

その他あと3つ掲げたコインパーキングは「満車」ではなく残りわずか。
民家の駐車場ものこりわずか。

午前9時までなら、一番近い駐車場だけにこだわらなければ大丈夫だと思います。
コインパーキングの4箇所は24時間利用できます。

民家の空地を利用した駐車場は家主さん次第で駐車場できるので微妙な時間割り振りとなり確実ではありません。

ではいつ一番近い「伊勢原市営大山第二駐車場」満車になるのか係員の方に訪ねてみました。

初詣期間、何時から満車になるのですか?
「12月31日からこの調子、満車が続く」と返答。

えっ?
「阿夫利神社下社でお参りして帰る方もおれば、山頂まで行く人もおり満車が途切れない」というコメント。

「下社でお参りした方が出庫、そして道路で待っていた1台が入庫できる、それが3が日は続く」という内容でした。

つまり一番近い「伊勢原市営大山第二駐車場」は常に「満車状態」ということだったのです。

納得、午前9時前ならば他の駐車場に停めるのが「正解」ということになります。

午前11時になると?

参拝を終え帰宅しようと下りるのですが、渋滞はさらに凄いことになっておりました。

コインパーキング満車、民家の空地を利用した駐車場も満車、道路上は長蛇の駐車場待機となっております。
どれくらいの距離か?
下記画像の距離、750mです。

車、車、車とまったく動いておりません。
午前11時ではすべての駐車場が「満車」となりすごい光景でした。

伊勢原市営第二駐車場~伊勢原警察署大山駐在所までが道路で待つ車でした。

午前9時では伊勢原市営第二駐車場以外は若干ですが空き駐車場もありましたが、午前11時では車の動きが止まる状態。

午前11時ごろに到着するのは「危険」ということが判明。

参拝する方法として、大山ケーブルカー利用で大山阿夫利神社下社で参拝し帰る方、頂上まで行く方、大山ケーブルカーを利用せず徒歩で男坂や女坂を行く方と様々な移動手段が考えられます。

車の動きが止まるわけです。

大山ケーブルカー利用し大山阿夫利神社下社で参拝し帰る方だけの車が循環させるのではないでしょうか。

初詣の午前11時ごろ到着したい場合の回避策は、ズバリ!「臨時駐車場大山小学校前」に停めるが正解となります。

30分間隔で運行しているシャトルバスに乗車するのが午前11時ごろから参拝したい方の回避策となります。

もちろん伊勢原駅から神奈中バスもこの渋滞から回避されます。
道路のところどころに係員がおり、シャトルバスや神奈中バスは回避し大山ケーブル停留所まで渋滞にならず行けるからです。

以上のことから「駐車場の満車時間」は?。

午前09時ごろ:少ないがまだ駐車場可能
午前11時ごろ:満車(道路待機組みあり)

午前9時を過ぎると満車になるはずです。

回避策は「大山小学校シャトルバスに乗る」になります。
ただし、大山小学校の駐車台数100台なのでこちらも満車になる可能性も考えられます。

早めの参拝が一番のお勧めです。



大山ケーブルカーが混雑する時間帯

バスで降り、シャトルバスで降り、駐車場に停め参拝に向かう方々、こま参道を通り大半は大山ケーブルカーを利用しております。

初詣期間は乗車券の購入窓口が変わります。
通常は大山ケーブル駅構内の窓口ですが、場外にある別の窓口で購入する方式。

場所はこま参道の階段をすべて上り終えたところ。
大山阿夫利神社:大山ケーブルカー乗車券売場
窓口は2つあるのですが、右側の赤矢印の窓口は現金とICカード対応しております。
左側の窓口は現金のみです。

初詣中の運行間隔は5~6分間隔で乗車できます。

午前9時20分ごろの混雑している画像です。↓
ズラリと並び駅の構内からはみ出しております。

どれくらい待つのか?

大山阿夫利神社:大山ケーブルカー乗車待ち
①はホームで待つ方々、次に乗車できます
②はその次に乗車できる人数目安(左にある鳥居が目印)

ホームに入る方が乗車し出発したら②の方は5~6分待てば乗車できます。

初詣期間は繁忙期のため折り返し運転しているため、長蛇の列にはならないようでした。

参拝し下山した午前10時50分ごろの画像です。
大山阿夫利神社:大山ケーブル駅の混雑具合
ご覧のように混雑している様子はありませんでした。

結果、大山ケーブルカー混雑する時間帯は午前中が混みやすいという結果ですが、常に運行しているため待ち時間も少なく乗車できる。
心配ないようです。

大山阿夫利神社下社の混雑

いろんな移動手段で上へと参拝を目指す方々、大山阿夫利神社の混雑はどうなっていたのか?

大山阿夫利神社:初詣参拝

現在地と書かれた場所から覗くと運がよければ野生の鹿が観られます。
トイレは階段を下った場所にあります。

参集殿の反対側に手水舎があるので清めます。
階段を上がると鳥居があるので一礼します。

茅の輪をくぐり参拝します。
参拝待ちの様子です。
大山阿夫利神社:初詣参拝 混雑

午前9時40分ごろです。
混雑するのは、大山ケーブルカーが到着し混みだすという流れです。
少し待てば参拝できると思います。

ご祈祷も特に並んでいる様子は伺えません。
やはりここで参拝してから頂上登山口へ向かう方も多かった。

下社の本殿横には「古札納礼処」もありお札を納めている方も見かけます。

七草粥も1杯300円、甘酒ではなく人気もあり下社からの眺めを満喫しながら今年一年を祈願している様子です。

また本殿の左には「大山獅子(おおやましし)」も祀られており周りには十二支も配されております。
今年の干支に皆さん記念撮影しておりました。
大山阿夫利神社:獅子山
富士山の岩を用いて復興された五頭からなる大山獅子、撮影ポイントだと思います。

気になったのが「地下入口」皆さんご存知ではないように思えました。
これだけ多くの方が参拝しているのに、拝殿横にあるこの入口人気がないように思えます。
ボトルを用意しておけば、神水をいただけるので、是非参拝と一緒にいただきたい。
大山阿夫利神社:神水
中へ入ると龍の口から神水が出ており、ペットボトル200円納めてもいただけます。
下社の拝殿がある地下から湧き出る御神水は、殖産・長命延寿の水。

本当に景色がよく頂上(本社)まで行けばさらに見晴らしがよいです。

「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」改訂第4版では大山阿夫利神社の眺望は★★(2つ星)。

「寄り道する価値がある」と評価されております。

自分の目で絶景を観ることお勧めです。

初日の出はここから眺めたい気持ちになるはずです。

ちなみに山頂(本社)へ向かう場合、上り90分下り60分と看板表示されています。
体力との勝負となります、必須は水分(神水持ち挑む)。

本社を目指す方々の服装は、登山用グッズを揃えている方が目立ちます。
大山阿夫利神社の初詣:下社入口 本社
こちらが登山口です。
はじめにそびえる階段が印象的です、中途半端な気持ちでは登らない様に。
石の階段や石がゴロゴロとあり「浮石(うきいし)」には注意が必要な登りです。

茶屋(さくらや)さんで冬の時期に人気があったのは「だんご」でした。
1串350円4種の味が楽しめます、その他にも「そば」「うどん」と種類が豊富にあり参拝後は立ち寄りたいお店です。
何度も訪れているのですが、変わらぬ看板「ルーメソ」。

もう今回はないだろうと観るのですが、やはりあります。
大山阿夫利神社:茶屋
「ラーメン」と書かれたのぼり旗です。
横にいつも掲げてあり一番目立ちます。

面白大賞決定!こんなことでお笑いとれるのですから。

このあたりで喫煙できるのはこの茶屋さんだけです。

ひと声かければ無料の「貸し杖」が利用できるのも変わらないスタイル。
いつまでも頑張ってほしいお店です。

大山寺と女坂登山道

大山ケーブルカーと女坂から参拝できるのが大山寺です。
男坂からは行けないのでご注意下さい。

初詣ということで、女坂を利用される方が普段より多い。
山頂まで行くスタイルとは別に女坂だけならヒールタイプは難しいですが、運動靴程度なら問題なく登れます。

女坂の途中にある大山寺、休憩にはぴったりです。
またこのコースには「女坂には七不思議あり」と七つ祀られているものがあります。
なぜ祀られてるの?とここも休みながら登れるはずです。

大山寺の混雑はそれほどでもありません。

テーブルタイプの椅子があるため座りながら休めます。

大山阿夫利神社初詣:大山寺
お勧めは、階段の上から景色を眺めることです。
天気がよければ相模湾が見渡せ、江ノ島も見える絶景ポイント。
秋には紅葉スポット(神奈川紅葉ベスト)に入る超有名どころです。

除夜の鐘つき 一打400円
かわらけ投げ 2枚300円
鯉 眺めてリフレッシュ

コンパクトになっていますので、休憩しながら散策されるとよいでしょう。
大山寺の近くにお手洗いもあります。

また女坂では石段も年々劣化?している状況です。
以前はここにあった踏み石がありません、台風や雨水でところどころ削られていました。

女坂から登り大山寺で休憩してから大山阿夫利神社へ参拝!チャレンジいかがでしょう。
明日は筋肉痛となるかもしれませんが、昔の方はケーブルカーを利用しない順路だけに歩くほど歴史を感じるはずです。

トイレの場所

平地とは違いやはり気温が下がります。(大山阿夫利神社下社 標高約700m)
冷えると回数が増えるのはトイレです。

駐車場からどこのトイレあるのか理解しておくと便利です。

1、伊勢原市営第二駐車場となり(一番大きい)
2、大山ケーブルカー駅構内(時間外は閉鎖)
3、大山寺少し離れたところ(男女別)
4、大山阿夫利神社下社の茶屋さんから階段を下った所
5、大山阿夫利神社本社(頂上)季節によって閉鎖期間あり

数は少ないので、やはりバスロータリー隣、伊勢原市営第二駐車場となり(一番大きい)お手洗いを利用されるのが一番よいと思います。

大山阿夫利神社下社にはトイレがありません。



おわりに

結局、大山阿夫利神社の初詣はバスか車か?という答えは午前9時までなら自動車。
それ以降は、バスかシャトルバスを利用するのがよいと思います。

駐車場の満車時間を考えた結果になります。
駐車場問題がクリアできれば、大山ケーブルカーと大山阿夫利神社参拝の混雑は問題ないレベルです。
駐車場だけ気をつけてほしいです。

初日の出に間に合う時間帯をそれぞれ計算上で考えてみただけですので、本気で行く方は「思わぬ出来事」可能性を考え少しゆとり、早めの行動がベストです。

参考になれば幸いです。

大山関連

神奈川県丹沢の大山登山!初心者が行く前に失敗しない心得と楽しみ方!おすすめルート情報

神奈川の初詣

平塚八幡宮の初詣2020年!混雑する無料駐車場と参拝時間帯は?出店や行き方~ペットも参列可能だった

【寒川神社の初詣2020年】はじめて参拝順路~拝礼方法などお得情報満載~混雑時間や屋台|トイレと喫煙場所など無料駐輪場やアクセス攻略!

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

スポンサーリンク

人気の投稿とページ

ピックアップ記事

  1. 出入国管理及び難民認定法案!外国人急増!抱える問題
    2018年11月27日に外国人労働者の受け入れを拡大する「出入国管理及び難民認定法(しゅつにゅうこく…
  2. 県立おだわら諏訪の原公園 イベントと花の見頃 2施設セットがオススメ
    神奈川県立おだわら諏訪の原公園、調べてみれば子供向けのイベントが多く、これだけの広い公園なので、のび…
  3. 阿蘇山噴煙・噴火、備えておく必需品、車の火山灰防止策!
    熊本県側から阿蘇山(あそさん)、中岳火口を入山規制されているところまで観光へ行ったことで緩んだ気持ち…

最近のコメント

    スポンサーリンク
    ページ上部へ戻る