「大村横穴群(おおむらよこあなぐん)」国指定史跡!見頃はいつなの?失敗しない観光と別の楽しみ方!

大村横穴群!見頃と楽しみ方!





目次 Contents

熊本県人吉市城本町にある大村横穴群(おおむらよこあなぐん)は国指定史跡、JR人吉駅の北側(村山台地の南側)にあり歩いても約5分ほどでしょうか観光には好条件の場所でもあります。

9月上旬、横穴群?と聞きなれない言葉でもありますが、「史跡」という言葉で一歩踏み出し訪れた場所でもあります。

史跡(しせき)とは?

「文化財保護法」では,「貝塚,古墳,都城跡,城跡,旧宅,その他の遺跡で,我が国にとって歴史上または学術上価値の高いもの」のうち重要なものとされています。

案内表示の説明文によれば、27基の横穴があるというが正直とても探すことはできない状態となっていたのです。

原因は横穴近くで生い茂る草木が被い穴の場所を隠したためです。

これでは丁寧に書かれてある説明文も薄れ、残念な観光という印象が残ります。

本来なら周囲の草木は刈られているはずだと思うのです。

失敗しない観光をご紹介します。



失敗しない観光

まず、9月上旬の状態をご紹介します。
まず、外観です城本公園全体です、コンパクト公園でベンチもポツリとあり、階段と斜面、奥に行けばスロープになっており車椅子やベビーカーでも階段を利用せず移動できます。
大村横穴群:人吉駅
(パソコンで画像クリックすると拡大します:表示画像全てです)

足場(斜面・階段)は草刈をしてあり歩きやすい、ただ石段の上に草?石の上に草?なぜ生える?と不思議な階段です。

正面に観える壁、阿蘇熔結凝灰岩(あそようけつぎょうかいがん)といいます。

熔結凝灰岩とは?

一般に多量の火山灰と軽石などがほぼ均一に混じり合ったもので、堆積時に低温であれば「シラス」と呼ばれる非溶結の堆積物となります。

堆積物がしばらく高い温度(約700度以上)を保っていた部分は、「溶結凝灰岩」と呼ばれる特徴のある岩石となります。

「溶結」とは、高温のガラスどうしくっつくようなものです。
すなわち溶結凝灰岩は、高温の軽石、スコリア、火山灰などが堆積後くっつきあって生じた岩石のことを指します。

その崖の面に27基にありますが、どうです草木多くありませんか。
大村横穴群:人吉市
もう少しアップしてみます。
大村横穴群:人吉市
手前にある説明看板と照らし合わせ、横穴群外面には27基のうち6基が装飾されており、「動物・武器・幾何学文様)が描かれた模様を探しましたが、結果全てではありませんが残念な結果となります。

約1400年前(古墳時代)の墓地、墓群(石室)として注目され、1921年(大正10年)3月に国指定史跡となりました。

非常に歴史のある大村横穴群、どうしたら失敗しない観光になるのでしょう?

過去の画像と比較

撮影方法が問題かもしれない、ということで過去の画像と比較してみます。

2018年4月「Googleストリートビュー」による画像です。

更新されると思いますので、画像にて残しました。(上下は同じ画像)
大村横穴群:2018年4月の時
(引用元:Googleマップ 2018年4月)
↓こちらが2019年9月6日に撮影したもの↓、崖面を比較すればわかるように、全然違います、崖の肌が観えるの対し訪れた日とまったく違う。
大村横穴群:人吉市
これで仕方なかったことと理解できます。

ではいつ見頃なのでしょうか。

大村横穴群の見頃

12月中旬~3月下旬頃は、草木が枯れるので生い茂る9月とは違い見えやすいはずです。

また、3月中旬~下旬になると、画像の右にもある大きな樹木は「桜」なので花見には適してます。

道沿い遠くの奥まで左側にはサクラの木が等間隔で植えてあり、大村横穴群ベンチで花見はよいと思います。

では、大村横穴群の見頃は?過去の記録画像など調べてみると、徐々に草木が増えてきている状態でした。

横穴の周囲の草木は、冬の期間で一部枯れてしまうようですが、越冬した草木はジワリと大きくなっているようです。

やはり春~秋の期間「動物・武器・幾何学文様)が描かれた模様は今後徐々に見えづらくなる可能性があります。

見頃は「冬」ということになると思います。

お勧めは、冬から春になる桜の咲くシーズンでしょうか。

大村横穴群で別の楽しみ方

スロープの入口付近には1~2台くらい停められる駐車場?でしょうか、スペースはあります。

柵がある前(これ以上立入禁止)まで行き、大村横穴群を観たあと、必ずしてほしいことがあります。

↓手前が柵です↓
大村横穴群:人吉駅

「振り返る、後ろ側を向く」ことでです。

ここは展望台になっており、人吉市の市街地が観れるのでお勧めです。

↓西方面↓撮影。

大村横穴群:景色
一望まではゆきませんが西方面~南~東方面を望むことができます。

大村横穴群へ来る前に周辺観光した場所

・青井阿蘇神社
・人吉温泉物産館
・人吉鉄道ミュージアムもぞかステーション868
・人吉転車台

人吉市周辺観光してきたのですが、どこも平地でした。

少し高台という見晴しがこの場所では気分転換にもなります。



おわりに

古墳時代の横穴式墓群、はじめは昔の住居跡?と思いましたが墓跡です。

間違えないでくださいね。

以前はなかった柵は、崩落の危険性があるため設けられてます。

見頃は桜の開花時期だと思います。

車椅子やベビーカーもスロープがあります。

高台からの見晴しも忘れずに。

彫刻等が見えにくく今後もなるのでしょうか?

1400年前の墓地であり国指定史跡、JR人吉駅で時間があるようでした近いのでおすすめです。

熊本県人吉市周辺観光はこちらです。

・人吉駅のターンテーブル(転車台)とは何?誰でも見学無料で楽しめる蒸気機関車(SL)行き方~見どころと転車時間と場所・人吉駅周辺観光におすすめ!車椅子・ベビーカーは?

・人吉鉄道ミュージアム【熊本県人吉市】2倍の楽しみ方オススメの人吉駅周辺観光!杖・車椅子・ベビーカーは?

・人吉温泉物産館【熊本県人吉市】人吉駅周辺観光人気の秘密は?お土産は一度に揃う~食べる・温泉足湯と試食ありグッズも多く休憩と気軽に立ち寄れるスポット・車椅子では?

・青井阿蘇神社【熊本県人吉市】観光目線でオススメの見どころ~参拝して帰るだけではもったいない魅力ある建物ズバリ!車椅子・ベビーカー・杖利用してお参りできるの?

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

スポンサーリンク

人気の投稿とページ

ピックアップ記事

  1. 一人登山注意 知っておくべきこと
    2018年8月19日に横浜市瀬谷区に住む77歳男性が神奈川県の丹沢登山に向かったまま消息を途絶えてい…
  2. 2018年10月21日(日)の午前9時前に事件は起こりました。 滋賀県近江八幡市の市道脇の田んぼの…
  3. 熊本県阿蘇郡にある観光施設、「高森湧水(たかもりゆうすい)トンネル公園」をご紹介する前に、まずは現在…

最近のコメント

    スポンサーリンク
    ページ上部へ戻る